Hello, my name is Sofiya, and I work for
SES in Hofu.
こんにちは!SES防府校で働いています、ソフィヤです。
One day, a while ago me and my fellow
foreign teacher friends from Hofu organised ourselves to drive in two/three
cars and go to Suo Oshima, where we could eat all the Mikan we wanted off from
the trees, and bring back a full bag of Mikan each – free of charge.
先日、私と友達の先生と一緒に2,3台の車で周防大島に行ってきました。そこではミカン狩りをすることができて、袋いっぱいのみかんを無料で持って帰ることができました。
先日、私と友達の先生と一緒に2,3台の車で周防大島に行ってきました。そこではミカン狩りをすることができて、袋いっぱいのみかんを無料で持って帰ることができました。
That was a great and such unique experience
to me. Eating fruits from the branches is not foreign to me, as my grandparents
used to have something like a private farm. However, the fruits I’ve seen
growing on trees up until now have been – for example – pears, apples,
cherries, plums, but never mikan, or clementines, or anything of the citrus
family ever! We just don’t have that kind of climate suitable for them. So this
was so exciting and fun!
祖父母が農場でフルーツをもぎとって食べていたことがあったので、枝からフルーツをもぎ取って食べることは私にとってなじみのないことではありません。梨やリンゴ、サクランボ、プラムは今まで見たことがあったのですが、ミカンなどの柑橘類は初めてでした。私の地元では柑橘類が育つ気候ではないので、ミカン狩りはとても楽しかったです!
祖父母が農場でフルーツをもぎとって食べていたことがあったので、枝からフルーツをもぎ取って食べることは私にとってなじみのないことではありません。梨やリンゴ、サクランボ、プラムは今まで見たことがあったのですが、ミカンなどの柑橘類は初めてでした。私の地元では柑橘類が育つ気候ではないので、ミカン狩りはとても楽しかったです!
We collected all days, and afterward, we
had a bento lunchbox organised for us by our hosts. It had loads of fish in
there, and although not a big fish eater myself, I tried all the different
things in that box. Also, there were plenty of alternative options in there.
ミカン狩りの後は、お弁当を頂きました。中にはさまざまな種類の魚が入っていました。
ミカン狩りの後は、お弁当を頂きました。中にはさまざまな種類の魚が入っていました。
This will also forever remain in my book
the first day I ever drove for four hours in one day! I was absolutely
exhausted by the end of that day, but it was good to have the company of my
fellow passengers, who kept the conversation going.
1日に4時間も運転したことは忘れることはないでしょう。その日の夜は疲れましたが、同僚と話をし続けたことはいい思い出です。
What I found most fascinating, however, was
when I came back and shared my adventure with one of my Japanese students. She
explained to me how back around the 1950s, if I remember correctly, this
specific island was going through a very difficult time, economically.
Yamaguchi as a prefecture, apparently although struggling, still had some jobs
to offer, whereas this island had nearly none. So a large group from this
island specifically organised themselves and migrated to Hawaii, USA.
一番興味をそそられたことは、周防大島に行った話を私の担当生徒に話した時のことです。1950年ごろ(記憶が曖昧ですが)の周防大島は経済的に苦しかったみたいで、そのためアメリカのハワイに移住をした人もいたそうです。
一番興味をそそられたことは、周防大島に行った話を私の担当生徒に話した時のことです。1950年ごろ(記憶が曖昧ですが)の周防大島は経済的に苦しかったみたいで、そのためアメリカのハワイに移住をした人もいたそうです。
As the years went on, some of them came
back, whereas others remained there. And apparently there is a large group of
people from Suo Oshima in Hawaii, living there to this day.
数年後に周防大島へ戻ってきた人もいればハワイに残った人もいたそうです。現在でもハワイには周防大島出身の人たちのグループが残っているとのことです。
数年後に周防大島へ戻ってきた人もいればハワイに残った人もいたそうです。現在でもハワイには周防大島出身の人たちのグループが残っているとのことです。